元気があるのにご飯をたべない編の対処!?①は?
おはようございます。
今日も暑いですね。時折曇り空になり、涼しく感じますが、まだまだ外出するのに
苦労します。
さて、本日は元気だけどご飯を食べない編の対処について書いてみようと思います。
まず、昨日ご飯を食べない理由として
①人間のご飯をたべている ②生後4か月以上たち思春期にはいっている ③待てば、もっとおいしいものがでてくるとわかっている ④鼻がつまって匂いがしない ⑤ドッグフードに飽きた ⑥ドッグフードが腐っている
ということを書きました。
①人間のご飯を食べている。これはわんちゃんに対する手作り食以外と考えてください。
わんちゃんも当然家族の一員で、みんなが食べているものがおいしいと思うでしょうし、何と言っても香りがよいですよね。私もフードを取り扱っているのですが、質の良いものになればなるほど、香りがよいです。
そこでこれに対しては、なるべく減らしていってください。というのは、わんちゃんに不必要な添加物がたくさん含まれていて、後々いろいろな病気を引き起こします。ちょっとから揚げくらい、牛丼のお肉くらい、っとやったこともあります(^_^;)私も。彼らはその香りを覚えています。またおいしそうに食べてる姿をみるとついついやってしまうって気持ちもわかります。皮膚病から始まり、肥満、腎臓病などになってしまうこともありますので、なにもいれてないボイルしたお肉をあげてください。タンパク質に関しては人間よりたくさん必要とします。後日そのタンパク質の一日の必要摂取量についてお話しできればと思います。
この暑さを乗り切ったあとにすこしずつ変化させていってあげてください。
これには、飼い主さんの精神力も試されます。わんちゃんと一緒にがんばってください。
0コメント